2016年1月24日日曜日

CUEシートホルダー作成

今週も走りには行かずインドアで工作です。


まずは設計ですね。硬質カードケースだけだと少し心配なのでワイヤーフレームで補強することにしました。
ちゃんとラフスケッチで位置決めします。

使うのは2.6mm径のアルミワイヤーです。見かけより柔らかく加工しやすいのはいいのですが、肝心な強度はどうなんでしょう。まぁ、試作品だし、無いよりましってことで。


ワイヤーが柔らかいせいもありますが、あまり器用でないので微妙に歪んでいます。
自分としてはうまくできた方です。


再利用可能な結束バンドで留めます。滑り止めに薄いラバーを巻いています。


最初は硬質カードケースに穴を開けて、そこに結束バンドを通そうと思っていたのですが、強度を考えファスナーテープを使うことにしました。

硬質カードケース側は接着タイプのファスナーテープを貼り付けます。留める側は接着面の無い両面タイプを使います。どちらも百均で手に入ります。


できました。

写真のCUEシートは無加工でそのまま印刷したものです。エクセルで配布されるので、実際にはもう少し見やすいように皆さんレイアウトなど加工するようです。


下から見るとこんな感じです。一応、前方からの風圧にもある程度耐えるよう設計しましたが、結局ファスナーテープの粘着力に頼っているので、改善が必要かもしれません。

次回は実際に走行してテストしてみます。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

2016年1月17日日曜日

アクセサリーホルダーの活用

こんな物を調達。MINOURAのSGS-300です。

サイコンやらライトをハンドル付近にたくさん付けたい人向けの用品ですが、本来と違う使い方をしてみますね。


中心軸は少しオフセットさせることができます。


こんな風に取り付けます。ガッチリ付けられますが、ワンタッチで外すことができます。


そして硬質ハードケース取り付けますが、これはベースです。この上にクリアケースか何かに入れたCUEシートという走行コースを示したコマ図を入れます。


まだ乗せただけですが、結束バンドかマジックテープで固定しようと思っています。

風圧に耐えられないようなら、サイズを小さくしたり、ワイヤーをフレーム状に加工するなど、もう一工夫必要かもしれません。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

2016年1月16日土曜日

CUEシートホルダー 作成準備

今週末は自転車走行お休みします。

そして何やら工作します。自転車に取り付けるアイテムなのですが、専用品が市販されていないので自作するしかないのです。


試作品なので部品はほとんど百均です。

今日はこれら以外で若干必要なものを近所のホームセンターで買ってきました。
仕様はだいたい決まっているのですが、どう組み上げようかとパーツを並べて設計(悩み)中。

試行錯誤しながら作るので、今日明日のところは並べただけで終わってしまうかもです。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

2016年1月14日木曜日

セカンドヘッドライト

電池切れ時にコンビニで入手可能な乾電池仕様のライトを追加しました。VOLT400用の方は、予備バッテリーを購入予定なのですが、付属バッテリーの約1.4倍の容量3100mAhのタイプにして長時間のランタイムを確保します。いったい、どこをどんだけ走るつもりなんだか!^_^


GENTOSの照射角は可変です。ワイド側でもVOLT400より狭いので、比べるとかなり明るいです。
一方、VOLT400はとてもワイドな照射角で、驚くほどの明るさではないけど、安心感があります。



どちらも大きさはほとんど変わりません。GENTOSのバッテリーは単4×3本で、eneloopに正式対応しています。

・CATEYE VOLT400:400ルーメン、3500カンデラ
・GENTOS SG-355B:100ルーメン、467~6534カンデラ(照射角30°~8°から逆算)

VOLT400は中心部分がスポット的に明るく、それでいて結構な周辺までワイドに照らしてくれます。その代りワイド光とスポット光の間に明るさの谷間的な部分が少々発生します。

GENTOSは照射角が可変なので、VOLT400の苦手な部分をうまくカバーすることができるのです。どちらをメインに使うかは、バッテリーの種類やランタイムなどを考慮して決めます。

・VOLT400:明るくランタイムは長いがバッテリーが切れたらおしまい。
 →ハイモード:3時間、ミドルモード:8時間、ローモード:18時間
・GENTOS:照射角が可変でランタイムは比較的短いがコンビニで補充可能。
 →実用点灯:10時間(連続点灯は3~4時間らしい)

通常はVOLT400のミドルモードでランタイムを稼ぎ、暗い場合にはGENTOSを使って2灯体制にし、それでも暗い場合はVOLT400をダブルクリックでハイモードにするという感じかな。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

2016年1月10日日曜日

2016年 走り始め

今年の「走り始め」は前回の続きで、伊豆方面往復です。


150kmオーバー達成です。

もともとその距離を狙ったルート設定だったのです、獲得高度2743mって何ですかね。
どうりでアップダウンが激しいと思ったです。


天気がいいので富士山がきれいに見えています。
場所は辻堂海浜公園の近くです。正面の道路は国道134号。


一気に網代です。

今日はひたすら走っているので写真はほとんどありません。
自宅から75km、ここで折り返しました。

なんだかこの方面にこだわっているように感じるかもしれませんが、今後も時々のルートで長距離走行の練習をします。


ちょうど今日はブルベが開催されていたようです。昨日開催の逗子スタートブルベをわざわざ避けて今日走りに来たのですが、別支部のブルベが開催されているとは調査不足でした。別にかち合っても悪くないんですけどね。

川崎の等々力スタートで、ここ網代折り返しの200kmだと言っていました。昨日、今日、そして明日の3日連続で開催さているらしいです。彼らはここまで100km走ってきて、さらに100km走って戻るんですよ。すごいなぁ。

そう、自分もね、いつか逗子スタート伊豆高原折り返しのブルベに参加しようと思っているのです。このルートはその練習走行用です。

ちなみにログの8時間47分は、多分休憩を含まない自動ストップを除いたタイムです。ブルベは休憩を含んで平均15km/hで走行しないと認定されません。自分の場合、本日の走行は150kmで帰宅時刻-出発時刻が10時間半少々だったので、これがブルベだったらDNF(Do Not Finish)です。

もっと脚力をあげて登り速度を上げるか、もっとおにぎりやパンを高速で食べる練習をして休憩を減らすかどっちかですね。^_^

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

2016年1月7日木曜日

ヘッドライトは明るいものを

やっとまともなヘッドライトを買うことができました。


この明るさで十分かどうかは状況次第ですが、これで多少帰りが遅くなっても大丈夫です。


これは400ルーメン、3500カンデラです。いままでクロスバイクで使っていたライトは15ルーメン、400カンデラなので桁違いに明るいはずです。

先日真鶴半島の帰り、日没後走行で路面がよく見えなくて2回ほど何やら異物を踏んでしまいました。多分ひとつはプラスチック、もう一つは金属音だったのですが、パンクしなかったのが不思議なくらいでした。

そいういうこともあって、明るいヘッドライトの導入を急いでいるのです。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村